2025.2.7
★ 2025年の開催日程 in近畿 ★
〔 滋賀 〕①5/31、②10/25
〔 京都 〕①4/26、②9/27
〔 大阪 〕①5/25、②11/3
〔 兵庫 〕①4/12、②9/13
〔 奈良 〕①6/7、②10/18
〔 和歌山 〕①6/21、②11/15
※以下の概要をご確認頂き、お申込み手続きへお進みください。
★ Basic Riding Lessonとは ★
初心者ライダーや運転に不安があるライダーのために安全運転技術の向上と交通法規・マナー遵守を目的とした体験型二輪車安全運転講習会(ライディングスクール)です。(ビギナー・初心者向け)
★一般公道の走行に不安を抱えている方
★自動二輪車免許取得後、間もない方(おおよそ1年以内)
★長いブランクがあって、運転操作に不安を抱えている方
★運転は不慣れだけど、バイク仲間が欲しい方
★ 講習内容 ★
安全運転の基礎知識(車両点検・乗車姿勢)に始まり、安定したブレーキング、コーナリング、スラローム走行などを練習します。免許を持っているが運転に不安がある方にピッタリの講習内容となっています。(ビギナー・初心者向け)(50cc以上の二輪車で参加いただけます。)
※講習当日のタイムスケジュールは「開催概要(日程)・参加申込書リーフレット(PDF)」をご確認ください。
当日の受付は、9:00~9:20(時間厳守)です。時間に遅れると参加出来なくなります。余裕を持って、安全運転で会場へお越し下さい。
★ 参加料 ★
参加料 4,000円(傷害保険料含む)税込
※当日朝に、参加申込書(誓約署名)と参加料を受付で申し受けます。
※傷害保険料が含まれますが、講習中に負傷された際は当日撤収までに事務局へお知らせ下さい。
※参加料は、現金またはPayPay(スマホ決済)でお支払い可能です。各自スマホのPayPayアプリ(QR読取機能)をご利用願います。
★ 申込期間(対象) ★
【開催 2カ月前~】
★30才未満のヤングライダーは、2カ月前から先行申込み可能です。
★初めて参加の方は、2カ月前から先行申込み可能です。
対象:30才未満の方、初参加の方(※過去に旧グッドライダーミーティングに参加された方は「初参加」の対象外です。)
申込期間:開催2カ月前~
申込方法:①インターネット、②バイクショップ
【開催 1カ月前~】
★地元在住の方の優先申込期間です。
対象:開催府県に在住の方
申込期間:開催1カ月前~
申込方法:①インターネット、②バイクショップ、③電話
【開催 2週間前~】
対象:上記を含む全ての方(上記以外の方)
申込期間:開催2週間前~
申込方法:①インターネット、②バイクショップ、③電話
※参加定員に達した時点で申込受付を終了いたします。(地元在住者で定員に達する場合も有)
※対象期間以外の申込では、参加できませんので予めご注意下さい。
★ 申込方法について ★
●①インターネット申込●
当ページ内★参加お申込手続き★の各開催府県(WEB申込)からお申込み下さい。申込後に「申込完了メール」が届きます。メール内容を確認・印刷して当日持参し提出して下さい。※「誓約書」欄にご署名頂いた印刷用紙をご提出下さい。
●②バイクショップ申込●
二輪車販売店でお申込み下さい。
予め「参加申込書(PDF)」を印刷して必要事項を記入後にバイクショップからFAX送信(店判必要)して下さい。FAX後の「参加申込書」(誓約書)原本は当日持参し提出して下さい。
●③電話申込●
日本二普協近畿(TEL06-6541-5254)へお電話いただき、「予約番号」を取得後に「参加申込書(PDF)」を印刷して必要事項を記入後にFAX送信して下さい。FAX後の「参加申込書」(誓約書)原本は当日持参し提出して下さい。
★ 参加資格・参加車両について ★
●参加車両の運転免許をお持ちの方(50cc以上の二輪車免許、バイク免許取得済みの方)
車両は各自持ち込みです。公道走行可能な自己所有車両(保安基準適合車)に限ります。参加者所有のバイク以外(レンタル等)ではご参加いただけません。
参加車両の運転免許は必須です。開催会場まで自走してお越し頂けるレベルの方に限ります。
※バイク乗車にふさわしい服装(長袖・長ズボン・手袋)でご参加下さい。胸部プロテクターをお持ちの方は着用してください。
●本ページ内や参加申込書に記載の開催概要(注意事項)、及び参加時提出の「誓約書」内容に同意いただける方
※未成年者(18歳未満)の参加者については親権者からの同意が必要です。
★ 不整備車両について ★
講習会への参加車両は、適正に整備された保安基準適合車両での参加が必須です。不整備が原因で講習課題が安全に走行できないと主催者が判断した場合、講習中であっても参加の中断、又はお断りする場合があります。予め講習会前にバイク販売店等で車両の点検・整備を受けられるなど講習参加に備えて下さい。
【事前点検参考】タイヤの空気圧、バッテリー、ブレーキ、ワイヤー類の調整など。
★ マフラー音について ★
講習会会場は、住宅も隣接する試験場や教習所です。音量の大きな参加車両に関しては保安基準適合車でも、会場周辺環境において騒音等の理由で受講不適当と主催者が判断した場合は、現地で参加をお断りする場合があります。
★ 参加お申込手続き ★
※開催日程・申込期間の間違いにご注意下さい。
●滋賀県 開催 ①5月31日(土) 、 ②10月25日(土) 会場:運転免許センター(守山市) ※滋賀会場の入場図 |
★滋賀 申込★ (電話申込)⇒ 「開催概要&参加申込書」をご確認頂きお電話下さい。 (WEB申込)⇒ 「30才未満」又は「初参加の方」先行申込(2カ月前:3/31~) (WEB申込)⇒ 「開催府県在住者」(1カ月前:4/30~)、「その他の方」(2週間前:5/17~) |
●京都府 開催 ①4月26日(土) 、 ②9月27日(土) 会場:運転免許試験場内自動車練習場(京都市伏見区) ※京都会場の入場図 |
★京都 申込★ (電話申込)⇒ 「開催概要&参加申込書」をご確認頂きお電話下さい。 (WEB申込)⇒ 「30才未満」又は「初参加の方」先行申込(2カ月前:2/26~) (WEB申込)⇒ 「開催府県在住者」(1カ月前:3/26~)、「その他の方」(2週間前:4/12~) |
●大阪府 開催 ①5月25日(日)〔一般〕&〔レディース〕クラス 会場:門真運転免許試験場(門真市) ※大阪(門真)会場の入場図 ②11月3日(月・祝日) 会場:いずみさの自動車教習所(泉佐野市) ※大阪(泉佐野)会場の入場図 |
★大阪 申込★ (電話申込)⇒ 「開催概要&参加申込書」をご確認頂きお電話下さい。 (WEB申込)⇒ 「30才未満」又は「初参加の方」先行申込(2カ月前:3/25~) (WEB申込)⇒ 「開催府県在住者」(1カ月前:4/25~)、「その他の方」(2週間前:5/11~) |
●兵庫県 開催 ①4月12日(土) 、 ②9月13日(土) 会場:運転免許試験場(明石市) ※兵庫会場の入場図 |
★兵庫 申込★ (電話申込)⇒ 「開催概要&参加申込書」をご確認頂きお電話下さい。 (WEB申込)⇒ 「30才未満」又は「初参加の方」先行申込(2カ月前:2/12~) (WEB申込)⇒ 「開催府県在住者」(1カ月前:3/12~)、「その他の方」(2週間前:3/29~) |
●奈良県 開催 ①6月7日(土) 、 ②10月18日(土) 会場:運転免許センター(橿原市) ※奈良会場の入場図 ※奈良開催は原付バイク(ヘルメット付)の無料貸出し有(申込時に要予約) |
★奈良 申込★ (電話申込)⇒ 「開催概要&参加申込書」をご確認頂きお電話下さい。 (WEB申込)⇒ 「30才未満」又は「初参加の方」先行申込(2カ月前:4/7~) (WEB申込)⇒ 「開催府県在住者」(1カ月前:5/7~)、「その他の方」(2週間前:5/24~) |
●和歌山県 開催 ①6月21日(土) 、 ②11月15日(土) 会場:交通センター(和歌山市) ※和歌山会場の入場図 |
★和歌山 申込★ (電話申込)⇒ 「開催概要&参加申込書」をご確認頂きお電話下さい。 (WEB申込)⇒ 「30才未満」又は「初参加の方」先行申込(2カ月前:4/21~) (WEB申込)⇒ 「開催府県在住者」(1カ月前:5/21~)、「その他の方」(2週間前:6/7~) |
★ 注意事項 ★
※「開催概要(日程)・参加申込書リーフレット(PDF)」(ダウンロードページ)
※「Basic Riding Lesson(ベーシックライディングレッスン)近畿地区の開催結果・情報ページ」
その他の関連ページ
○「全国交通安全運動」について(ご紹介ページ)
○「バイクの日常点検・定期点検」について(ご紹介ページ)
○バイクのマナーアップ活動「JAPAN・RIDERS」について(ご紹介ページ)