2023.9.11
秋の全国交通安全運動期間を含む、9月11日(月)から9月30日(土)までの20日間、「第48回二輪車安全運転推進運動」が全国的に実施されます。
近畿エリアでもグッドライダーミーティング、各種安全運転講習会等を開催して「交通マナーアップを中心とした安全運転意識向上の指導」を重点的に推進していきます。ライダーの皆さんも、この機会にご自身の交通マナーや安全運転意識について、もう一度、見直してみて下さい。
第48回二輪車安全運転推進運動
■「ヘルメット あごひもしっかり締めて(指一本が入る程度)プロテクターで胸部を守ろう」
ヘルメットを正しく着用していないため、衝突時にヘルメットが脱落して、頭部損傷で死にいたるケースが多発していることから、あごひもをしっかり締めることの重要さを指導啓発する。また、交通事故発生時の胸部等損傷による死亡事故防止のため、胸部プロテクター着用の効用と重要性について指導し推奨する。
■詳細は、下記の『二輪車安全運転推進運動』ページを参照して下さい。
>>『二輪車安全運転推進運動』ページ<<
■バイク の ライディングスクール (近畿地区)情報は → こちら(近畿グッドライダーミーティング)
バイクユーザーの皆様、安全運転でマナーアップや交通事故防止にご協力下さい。
その他の関連ページ
○「春・秋の全国交通安全運動」について(ご紹介ページ)
○「バイクの日常点検」について(ご紹介ページ)
○「バイクの安全な乗り方」について(ご紹介ページ)
(一社)日本二輪車普及安全協会
近畿 ブロック(公式ページ) 近畿SNS(旧ツイッター)
(掲載:2023年8月1日)
(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)