その他の安全・安心情報

2025.4.4

令和7年宮城県春の交通安全運動

令和7年宮城県春の交通安全県民総ぐるみ運動

●目的

 広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、地域、職域における道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。

●期間

・運動期間は令和7年4月6日(日)~ 4月15日(火)までの10日間実施されます 。

・交通事故死ゼロを目指す日 4月10日(木)

●運動の重点

 1.こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
 2.歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
 3.自転車・特定小型原動機付自転車料等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底

 

ライダーの皆さんは…

交差点等における一時停止、安全確認を徹底し、こどもの飛び出しや高齢者の道路横断にも対応できる安全な速度で運転しましょう。信号機のない横断歩道に横断歩行者や横断しようとする歩行者がいる場合は必ず横断歩道手前で停止しましょう。「ハンドサインでストップ運動」を実践し、停止後は、歩行者に「お先にどうぞ」と手で合図しましょう。

対向車や先行車がいない場合は、走行用前照灯(ハイビーム)の使用を励行しましょう。 思いやりとゆずり合いの気持ちを持って、安全運転を心掛け、あおり運転など危険な運転はやめましょう。

交差点等における一時停止、安全確認を徹底し自転車等との事故を防止するとともに、自転車等を追い越すときは、安全な間隔を確保しましょう。

飲酒運転の根絶:飲酒運転は悪質で重大な犯罪であるとの認識を持ち、二日酔い運転を含め、飲酒運転は絶対にやめましょう。

ピードダウン:時間にゆとりをもち、スピードダウンで安全運転をしましょう。

 

●春の交通安全運動宮城県実施要綱>>>

●春の交通安全運動チラシ(表/裏)>>>

 

 

PAGETOP

PAGETOP