福島県 令和7年 春の交通安全運動の実施について

2025.3.10

令和7年春の全国交通安全運動福島県実施要綱

1.目的

  本運動は、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの

 実践を習慣付けるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進することに

 より、交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。

2.期間

 (1)運動期間 令和7年4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間

 (2)交通事故死ゼロを目指す日 令和7年4月10日(木)

3.運動スローガン

  どんなときも わすれちゃだめだよ みぎひだり

   年間スローガン

   わたります 止まるやさしさ ありがとう

4.運動の重点

 (1)こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践

 (2)歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進

 (3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底

 【地域重点】

  飲酒運転を許さない社会環境づくり

5.二輪車運転者に対する広報啓発

 (1)二輪車の特性(不安定で死角に入りやすいなど)の周知及びあご紐は緩みなくしっかり締めるなど乗車用

    ヘルメットを正しく着用することやプロテクターを着用することによる被害軽減効果に関する広報啓発の推進

 (2)若者層のみならず、中高年に対する二輪車安全運動教育・広報啓発の推進

 (3)ペダル付電動バイクは、原動機を用いずペダル等のみを用いて走行させる場合でも一般原動機付自転車又は

    自動車の交通ルール(無免許運転の禁止、歩道走行不可、乗車用ヘルメットの着用義務等)が適用されること

    及びナンバープレートの取付け・表示や自動車損害賠償責任保険等への加入等が必要であることの広報啓発

    の推進

                                                                                                                                                  以上

PAGETOP

PAGETOP