2025.8.1
本年も二輪車安全運転推進運動を9月11日(木)から9月30日(火)までの20日間、秋の全国交通安全運動と併行して実施します。
【名称】 第50回二輪車安全運転推進運動
【目的】 自動二輪車及び原動機付自転車(以下「二輪車」という。)を利用する者に対し、「交通ルールの遵守とマナーアップ」を重点とした安全運転を推進すべく全国的に展開するため、関係省庁の後援を得て、家庭・学校・職場・関係諸団体にもこの運動の推進を広く呼びかけ、二輪車の交通事故防止を図ることを目的とする。
【期間】 令和7年9月11日(木)から9月30日(火)までの20日間
【場所】 全国各都道府県下
【主催】 一般社団法人 日本二輪車普及安全協会
【後援】 内閣府、警察庁、国土交通省、文部科学省
【協力】 (一財)全日本交通安全協会(二輪車安全運転推進委員会)、(一社)日本自動車工業会
(一社)全国軽自動車協会連合会、(一社)日本自動車整備振興会連合会
(一財)日本モーターサイクルスポーツ協会、(一社)日本損害保険協会
(一社)全日本指定自動車教習所協会連合会、(一社)日本自動車連盟
(一社)全国二輪用品連合会
カワサキ安全運転推進本部、スズキ安全運転推進本部
ホンダ安全運転普及本部、ヤマハ安全普及推進本部
●運動重点 「交通ルールの遵守とマナーアップ」を重点とした安全運転の指導
●統一標語 「ヘルメットのあご紐は緩みがないようしっかり締めましょう プロテクターで胸部を守ろう」