栃木県交通機動隊の主催で、栃木県二輪車普及安全協会が後援致しました、第2回「白バイ隊員とバイク講習!」講習会が無事に終了致しましたので、その様子をレポートします。
【開   催】     平成28年11月23日(水・祝) 9:00から12:00まで
【開催場所】     栃木県警察機動センター 訓練コース
              栃木県宇都宮市今宮4-14-5
【対 象 者】      自動二輪車(51cc以上)の車両で参加できる方
           *リターンライダーの方、女性ライダーの方、
             運転に自信のない方を歓迎しました。
【指 導 員】       栃木県警察本部交通部交通機動隊
          白バイ隊員の皆様
【天  候】        曇り
【参加申込者】     37名 *参加者が直接交通機動隊へ申込み
【当日参加者】     35名(男31名、女4名)
           *最も高齢の方は65歳の男性、最も若い方は17歳の高校生の方でした。
           *東京都、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県からも参加されました。
【講習次第】   1.栃木県交通機動隊 平沢隊長 挨拶
           2.栃木県二輪車普及安全協会 田島会長 挨拶
           3.体操と点検・乗車姿勢の説明
           4.課題走行(8の字、直パイ、オフパイ、ブレーキ、ナロー)
           5.グループに分けて慣熟走行
           6.講習終了後、松田中隊長より講評
           7.白バイ隊員より参加者に講習修了カードを手渡し(写真付きのカードタイプ)
                   8.全員で集合写真を撮影した後、解散
 
【お知らせ】  本年第2回目の開催で、今回から「SKAT講習会」と名付け、二輪車をスカッと爽快に、
        安全に楽しく乗って頂く事としておりますと、栃木県交通機動隊 平沢隊長よりお話しがありました。
        *SKATとは、今後の講習を担当する白バイ隊員のチーム名です。
           (S:白バイ K:交通 A:安全教育 T:チーム)
                 来年度のSKAT講習会の開催予定が決まりましたら、このページでお知らせ致します。