2019.11.27
協会の組織変更後、今年で5回目となる、2019グッドライダーミーティング三重を11月17日(日)に三重中央自動車学校(津市高茶屋)で開催しました。
当日の朝方は少し寒かったですが、11月なのに徐々に気温も高くなり、絶好の講習会日和となり、受講者・関係者とも満足した1日となりました。
講師は、中部ブロック指導員部会に所属する二輪車安全運転推進委員会指導員7名が担当。
今回も三重県警察本部交通部・交通機動隊より白バイ隊員の6名も加わり、受講者に的確な指導をして頂きました。
参加者は32名。うち男性27名、女性5名。参加者32名中、愛知県・岐阜県・滋賀県・大阪府から11名の他県の方にも参加して頂き、感謝すると同時に初参加者が15名もいたのが主催者として大変嬉しく思いました。
開講式では、事務局より事故状況および注意事項を説明後、三重県二輪車普及安全協会の小筆会長が主催者代表としての挨拶。その後、三重県警察本部 交通部 交通企画課の森本警部より、来賓挨拶をして頂きました。二輪車安全運転推進委員会の猪島特別指導員より、講習会での注意事項と本日の予定を説明後、事務局からも補足の注意事項・本日の配布資料を説明後、本日のGミーティングで、レベルアップを図って頂き事故防止をして下さいとお願いして実技に入りました。
実技では、まずは愛車の運行前点検、そして指導員からの基本乗車姿勢の説明後、白バイ隊員によるデモ走行では、1台(全3台)ずつにブレーキングして、前後輪ブレーキングの使い方で制動距離にどれだけ違いが出るかを見てもらいました。もう一つのデモ走行では、旋回(リーンウィズ等)方法の仕方も同時に見て頂きました。
慣熟走行・クラス分けをして、いよいよ練習開始。セクション別に分かれて、ブレーキング、一本橋、千鳥バランス、スラローム、コンビネーションスラローム、コーススラローム等の課題を1日みっちり練習してもらいました。
講習会終了後、アンケート集計した結果、参加者の皆さんからは「基本を教えて頂けて、忘れていたことがたくさんあった。」「コツ、ポイントを教えてもらって、その通りにしたら上手く出来るようになった。」「セクション毎に指導員がいて、アドバイスがとても分かりやすかったです。」「教習所とは違い一つ一つ丁寧にやさしく教えて頂き、これからも安全運転に心がけ技術向上を目指したいと思いました。」「クラスが三つに分かれていて、無理せず物足りなくもなくて嬉しいです。先生が個々にアドバイスをくれるのも課題が明確になって有難いです。」「教習所では習ったが、普段は使わない技術を勉強できて良かったです。」「初心に戻れる内容は、大事だと思います。」「白バイ隊員のライディングを見られた事が嬉しかったです。」「とても親切に教えて貰えて良かったです。」「たくさんの先生(白バイ隊員さん含む)がいてくれて、お弁当もついてこの参加料は安すぎませんか?・・・と若干、心配になりました。」「面白かったです。次回も是非、参加したいと思いました。」「三重県で年2回以上、開催して下さい。」「日常生活の中でも思い出して安全運転したいと思います。」「いつもは他県で受講していますが、参加機会が増えるとなお嬉しいです。白バイの方もたくさんいて、とても参考になりました。ありがとうございました。」「交機隊員から指導してもらえる貴重な体験であり、とても良かった。」
等と、主催者としては大変嬉しいアンケートを拝見させて頂き、開催して良かったと実感しました。
受講者の皆さんは今回練習した成果を生かして頂き、安全運転に心がけて頂きたいと思います。
三重県二輪車普及安全協会では、皆さんの意見を参考にするとともに、来年も開催する予定でいますので、「(一社)日本二輪車普及安全協会中部ブロック」のホームページをチェックしていて下さい。
次回開催する際は、友人・知人等も誘って参加して下さい。
1.日 時 令和元年11月17日(日)8時30分~16時30分
天 候 晴れ
2.場 所 三重中央自動車学校(津市高茶屋4-48-8)
3.主 催 (一社)日本二普協 三重県二輪車普及安全協会・
4.後 援 三重県警察本部、(一社)三重県交通安全協会
5.協 力 三重中央自動車学校、中部ブロック指導員部会
6.受講者数 男27名・女5名 計32名
7.指導員数 13名 (二推委指導員7名・交通機動隊6名)