メッセージ&活動報告
【バイク駐車場】使ってみよう「ゲート式!フラップ式!チェーン式」
2024/12/09
皆さんは、バイクで市街地に出かけたとき、バイクをどこに停めていますか?
今回は全国にあるバイク駐車場を実際に利用してみながら、使い方や便利さについてレポートしてみたいと思います。
今回は全国にあるバイク駐車場を実際に利用してみながら、使い方や便利さについてレポートしてみたいと思います。
【なくそう立ちゴケ】原因と対策!!
2024/11/29
ライダーなら誰でも避けたいアクシデントと言えば、立ちゴケ。
今回は、立ちゴケが起こる原因とその対策法をご紹介します!
今回は、立ちゴケが起こる原因とその対策法をご紹介します!
「ブタと燃料?」やってみよう日常点検!
2024/10/16
安全・安心・快適なバイクライフを楽しむために欠かせないのが愛車の点検。故障や事故などのトラブルを防ぐため、乗車前には異状がないかしっかりチェックして、万全の状態でお出かけしましょう!
今回はそんな日常点検の仕方をご紹介します。
今回はそんな日常点検の仕方をご紹介します。
しっかりチェック!愛車の日常点検
2024/10/01
8月19日はバイクの日!イベントは大盛況でした!
2024/09/01
神奈川県警察で今年も交通安全大使を務めました!
2024/07/01
潜入!ベーシックライディングレッスン
2024/06/01
モーターサイクルショーに参加してきました!!
2024/05/01
「バイクを上手に操る」基本を女性白バイ隊員から学びました!
2023/10/24
今回は茨城県警交通機動隊のお二人にバイクに乗るうえで大切な取り回しやコツなどを教えていただきました。
バイク操作の基本ポイントは必見です。
詳細は動画をクリック!
バイク操作の基本ポイントは必見です。
詳細は動画をクリック!
ご存知ですか?
二輪車安全運転講習会「グッドライダーミーティング」のご紹介♪
二輪車安全運転講習会「グッドライダーミーティング」のご紹介♪
2023/09/04
今回は全国各地で開催されている初心者、初級者の安全運転技術向上、交通法規とマナーアップを目的とした二輪車安全運転講習会「グッドライダーミーティング」の講習内容をご紹介します。
詳細は動画をクリック!
詳細は動画をクリック!
「バイクを上手に操る」基本を女性白バイ隊員から学びました!
2023/09/01
カワサキコーヒーブレイクミーティングin秋田に参加!
2023/08/01
ジャパンライダーズとは!?活動内容をご紹介♪
2023/07/13
バイクの“安全とマナー”を難しく考えることなく、普段のバイクライフで心がけているグッドマナーをみんなで共有し、広めていくことはできないか。そんな思いがきっかけとなり始まったのが「ジャパンライダーズ」です。
今回はその活動内容をご紹介します。詳細は動画をクリック!
今回はその活動内容をご紹介します。詳細は動画をクリック!
梅本まどかさんが大阪、東京モーターサイクルショーをご紹介♪
2023/07/01
今回は大阪、東京モーターサイクルショーの会場風景や見どころなどをジャパンライダーズ・アンバサダーの梅本まどかさんがご紹介します!これを見ればサイクルショーのイメージはバッチリです。
詳細は動画をクリック!
詳細は動画をクリック!
グッドライダーミーティングに参加してきました!
2023/07/01
【安心・安全を楽しく学べる!!】
YRA(ヤマハ・ライディング・アカデミー)体験記♪
YRA(ヤマハ・ライディング・アカデミー)体験記♪
2022/12/23
梅本まどかが「平成生まれのライダー限定」のヤマハ・ライディング・アカデミーに体験入学しました。
免許取り立て、ペーパーライダーの皆さんと運転の基礎を楽しく学んでいます。詳細は動画をクリック!
免許取り立て、ペーパーライダーの皆さんと運転の基礎を楽しく学んでいます。詳細は動画をクリック!
バイクの運転に不安のある人におすすめ!!楽しみながら運転の基礎を学べる
YRA(ヤマハ・ライディング・アカデミー)を取材
YRA(ヤマハ・ライディング・アカデミー)を取材
2022/12/01
【ライダー必見!!】ヘルメットの正しい被り方や保管方法を取材!!
構造や驚きの性能試験も!?
構造や驚きの性能試験も!?
2022/12/01
ヘルメットの取り扱い方法に加え、内装を含めた構造について徹底取材してきました。状態を綺麗に保つ方法など役立つ情報満載です。
詳細は動画をクリック!
詳細は動画をクリック!
大事な安全装備!ヘルメットについて学んできました!
2022/11/01
【黄バイってなに!?】 首都高速道路のパトロールバイクとは?
日頃の業務を突撃取材!!
日頃の業務を突撃取材!!
2022/10/03
首都高速道路で日夜パトロールを行い安全の確保に活躍するパトロールバイク通称「黄バイ」のあまり知られていない日々の業務や車両の装備品などをじっくり取材してきました。
詳細は動画をクリック!
詳細は動画をクリック!
待望のリアル開催!「バイクの日」イベントレポート!
2022/10/01
首都高速道路のパトロールバイク「黄バイ」とは?その業務を初取材!!
2022/09/01
【超重要!?】神奈川県警女性白バイ隊『ホワイトエンジェルス』直伝の
ライディング実践編!!
ライディング実践編!!
2022/08/05
協会アンバサダー梅本まどかと神奈川県警とのコラボ動画第2弾は「実践編」です。
右直事故への注意点等、公道走行ですぐに使えるアドバイスは必見です!!詳細は動画をクリック!
右直事故への注意点等、公道走行ですぐに使えるアドバイスは必見です!!詳細は動画をクリック!
安心・安全にバイクを楽しもう!夏のおでかけチェックポイント!!
2022/08/01
協会アンバサダー梅本まどかが神奈川県警「交通安全大使」に就任!
2022/07/01
神奈川県警女性白バイ隊『ホワイトエンジェルス』に
協会アンバサダー梅本まどかが弟子入り!?
協会アンバサダー梅本まどかが弟子入り!?
2022/06/14
当協会アンバサダーである梅本まどかが神奈川県警女性白バイ隊『ホワイトエンジェルス』に安心・安全に二輪車を運転するためのコツを学びました!!
装備品・車両点検などなど、役立つアドバイスが満載です。白バイ引き起こし体験も!?詳細は動画をクリック!
装備品・車両点検などなど、役立つアドバイスが満載です。白バイ引き起こし体験も!?詳細は動画をクリック!
第13回 大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーREPORT!?
2022/06/01
警視庁女性白バイ隊のライディングスクールに初潜入!!
2022/02/02
当協会アンバサダー梅本まどかが警視庁女性白バイ隊のライディングスクールに初参加♪女性白バイ隊『Queen Stars』の指導で梅ちゃんも上達!?(笑)
急制動(ブレーキ)や一本橋、バイクの取り回しなど、基本的な講習内容になっています。白バイ隊員からのアドバイスは初心者だけでなく、ベテランの方も必見!!
詳しくは動画をクリック!
急制動(ブレーキ)や一本橋、バイクの取り回しなど、基本的な講習内容になっています。白バイ隊員からのアドバイスは初心者だけでなく、ベテランの方も必見!!
詳しくは動画をクリック!
第6回【輝く女性ライダーインタビュー】
ゲスト:バイク業界で働く女性ライダー
ゲスト:バイク業界で働く女性ライダー
2021/10/20
今回は、「信号機のない横断歩道で車が止まる確率No.1」の長野県の松本市にある「カワサキプラザ松本」に勤務されている女性コンシェルジュをゲストに迎えインタビュー。
バイクの販売営業として働かれる中、女性視点でのバイクへの接し方や、二輪業界の魅力についての熱いトーク!!
詳しくは動画をクリック!
バイクの販売営業として働かれる中、女性視点でのバイクへの接し方や、二輪業界の魅力についての熱いトーク!!
詳しくは動画をクリック!
第12回 バイク業界で働く!!女性ライダーにインタビュー!
2021/10/04
第5回【輝く女性ライダーインタビュー】
ゲスト:バイクで通学「女子高生ライダー」
ゲスト:バイクで通学「女子高生ライダー」
2021/09/10
熊本県立矢部高校で日々バイクで通学している女子高生ライダーをゲストに迎えインタビュー。
日頃から心がけている安全運転やマナーアップについて、高校生視点?で対談させていただきました。
詳しくは動画をクリック!
日頃から心がけている安全運転やマナーアップについて、高校生視点?で対談させていただきました。
詳しくは動画をクリック!
第11回 高校にバイクで通学している、「女子高生ライダー」にインタビュー
2021/09/10
第4回【輝く女性ライダーインタビュー】
ゲスト:モデル&ママさんライダー 佐藤和美さん
ゲスト:モデル&ママさんライダー 佐藤和美さん
2021/08/19
北海道でバイクライフを満喫しているモデル&ママさんライダー佐藤和美さんをゲストに迎えインタビュー。
日頃からオン、オフ、雪!?を走行するなど、豊富な体験の中からバイクの持つ楽しさについて対談させていただきました。
詳しくは動画をクリック!
日頃からオン、オフ、雪!?を走行するなど、豊富な体験の中からバイクの持つ楽しさについて対談させていただきました。
詳しくは動画をクリック!
第10回 モデル&ママさんライダー 佐藤和美さんにインタビュー!
2021/08/19
第3回【輝く女性ライダーインタビュー】
ゲスト:日本郵便(株)女性配達員さん
ゲスト:日本郵便(株)女性配達員さん
2021/06/07
今回は日本郵便株式会社の女性配達員さんをゲストに迎え、現在使用している『電動バイクとガソリン車との違い』、『普段心がけている交通マナー』から 『郵便局内での業務』、特に、『事故を起こさない、事故に遭わないコツ!』、 『安全確認の考え方』など、実践で使える注意点が盛り沢山です!
詳しくは動画をクリック!
詳しくは動画をクリック!
第9回 電動バイクで配達業務 女性配達員さんに聞く「安全のポイント」!
2021/06/07
第8回 女性白バイ隊「SKIP」にインタビュー!
2021/05/12
第2回【輝く女性ライダーインタビュー】
ゲスト:埼玉県交通機動隊 女性白バイ隊「SKIP」
ゲスト:埼玉県交通機動隊 女性白バイ隊「SKIP」
2021/05/10
埼玉県交通機動隊の女性白バイ隊「SKIP」の方2名をゲストに迎え、バイクを使ったトレーニング「セミ」や「スクワット」の模様、白バイ隊員のプロテクター&エアバッグ装備の詳細、練習風景など、どれも必見の内容です!!
詳しくは動画をクリック!
詳しくは動画をクリック!
第1回【輝く女性ライダーインタビュー】
ゲスト:全日本モトクロスライダー 久保まな選手
ゲスト:全日本モトクロスライダー 久保まな選手
2021/04/05
全日本モトクロスライダー久保さんと、プロテクターの重要性、女子大生ライダーとしての苦労話、大型二輪免許取得後の初めての楽しいツーリング話などなど、盛りだくさんで対談させていただきました!
詳しくは動画をクリック!
詳しくは動画をクリック!
第7回 新企画!久保まなさんにインタビュー!
2021/04/02
新年度を迎えるにあたって安全運転のお願い
2021/03/19
新年度を迎えるにあたって、アンバサダーの梅本まどかさんより安全運転とジャパンライダーズ宣言のお願いです。
詳しくは動画をクリック!
詳しくは動画をクリック!
梅本まどかさんより安全運転のお願い
2021/03/03
アンバサダーの梅本まどかさんより、新しい生活様式での安全運転とジャパンライダーズ宣言のお願いです。
詳しくは動画をクリック!
詳しくは動画をクリック!
第45回二輪車安全運転推進運動のお知らせ
2020/09/01
アンバサダーの梅本まどかさんより、令和2年9月11日(金)から9月30日(水)までの20日間実施する第45回二輪車安全運転推進運動のお知らせです。
「ヘルメット あごひもしっかり締めて(指一本が入る程度)プロテクターで胸部を守ろう」
いつも以上に、「交通ルールの遵守」「マナーアップ」に注意した安全運転をお願いいたします。
詳しくは動画をクリック!
「ヘルメット あごひもしっかり締めて(指一本が入る程度)プロテクターで胸部を守ろう」
いつも以上に、「交通ルールの遵守」「マナーアップ」に注意した安全運転をお願いいたします。
詳しくは動画をクリック!
安全運転のお願いメッセージ動画公開!
2020/05/20
アンバサダーの梅本まどかさんよりライダーのみなさまへのお願いメッセージ動画です。
詳しくは動画をクリック!
詳しくは動画をクリック!
第6回 しっかり休憩して安全運転!ライダーのための上手なリフレッシュ術
2020/10/01
第5回 これであなたもグッドライダー!マナーアップのポイント教えます
2020/09/01
第4回 お出かけ前に要チェック!プロテクション&愛車点検
2020/08/03
第3回 使って便利!オートバイ駐車場
2020/07/01
第2回 いますぐできる!盗難対策ABC
2020/05/28
第1回 やってみよう、愛車点検!
2020/05/01
アンバサダー就任委嘱式が行われました!
2020/01/09
2020年1月1日(水)より日本二輪車普及安全協会のアンバサダーに就任した梅本まどかさん。
1月9日(木)には協会本部事務所にて委嘱式が執り行われ、伊東孝紳会長から委嘱状が手渡されました。
梅本さんにはバイクにかける想いや、アンバサダー就任にあたっての抱負をお話いただきました。
詳細は[02インタビュー]へ!
1月9日(木)には協会本部事務所にて委嘱式が執り行われ、伊東孝紳会長から委嘱状が手渡されました。
梅本さんにはバイクにかける想いや、アンバサダー就任にあたっての抱負をお話いただきました。
詳細は[02インタビュー]へ!

プロフィール
SKE48でのアイドル時代を経て、地元名古屋を拠点にタレントとしてマルチに活動中。名古屋の魅力をPRする名古屋観光文化交流特命大使として、様々な名古屋の魅力を発信しつつ、WRC招致応援団に参加し、WRC日本開催をPRしている。モータースポーツ関連のメディアや、スポーツ、チアリーディングなど幅広い分野で活躍している。2020年よりJAPAN RIDERS(日本二普協)アンバサダーとして、バイクの魅力を多くの人に伝えています。
- 出身地
- 愛知県名古屋市
- 誕生日
- 1992年7月17日
- 身長
- 164cm
- 活動
-
名古屋観光文化特命大使
月刊オートバイ
JAPAN RIDERS(日本二普協)アンバサダー
オートバイ女子部でのイベントレポーター、記事執筆
全日本ラリー選手権のコ・ドライバー


インタビュー
バイクは「危なくない」、そして何より「かっこいい!」を多くの人に伝えたい!

―バイクに乗り始めたきっかけは?
SKE48時代に鈴鹿8耐の前夜祭でライブをさせていただいて、そのときにバイクってかっこいいと思ったこと。そして車の教習所に通っている時にバイクの教習が凄く楽しそうに見えたので、車の免許を取った直後にバイクの教習に通い始めました。
―アイドル時代はバイクに乗れなかったそうですが。
アイドル時代、バイクの免許を取ったことを事務所に報告すると、まさかのNG。何故乗ってはいけないのかと思ったのですが、危険なイメージが強いんだと、この時初めて気づきました。でもホントは、早く乗りたくてウズウズしていました(笑)。
―今乗っているバイク(CB400SF)を選んだ経緯を教えてください。
最初は違うバイクにするつもりだったんですが、実際にショップで、一目惚れしてしまって(笑)。カラーリングも私の理想にぴったりだったんです。それからずっと今のバイクですし、これからもずっと乗り続けたいと思っています。
―梅本さんにとってバイクの一番の魅力は?
自分で運転して、好きな所に行き、その土地、その時の空気を感じられるところ。だから、ツーリングが大好きなんです。長距離を走るのも、全然苦になりません。真冬に名古屋の実家から東京まで、ずっと下道を走ったこともありますよ(笑)。
―今までどんなところを走りましたか?
名古屋在住なので東海エリアが多いのですが、東京や栃木、千葉などもよく走ります。昨年は高知や愛媛などもツーリングしました!
サーキットでは鈴鹿サーキットやツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどを走りました。ホントにゆっくりですけど(笑)。他にも、ミニバイク用のサーキットもたくさん走っています。今年はまだ走ったことがない東北や北海道に行くのが目標です。
サーキットでは鈴鹿サーキットやツインリンクもてぎ、富士スピードウェイなどを走りました。ホントにゆっくりですけど(笑)。他にも、ミニバイク用のサーキットもたくさん走っています。今年はまだ走ったことがない東北や北海道に行くのが目標です。

―公道とサーキットの違いを教えてください。
公道はその地域の空気の中を走れて、土地の雰囲気を肌で感じることができますよね。みんなが生活している空間をそのまま走るイメージです。歩行者、自転車、車もいるので、法定速度や決められたルールを守り、一緒に共存しながら走る道路です。
サーキットは走るためだけに作られた道路。景色は変わらないけど、思う存分走れる、っていうイメージです。もちろんサーキットのルールやイベントの趣旨を理解した上で、レースなら速く、走行会なら楽しく、それぞれに合わせて走る感覚です。
サーキットは走るためだけに作られた道路。景色は変わらないけど、思う存分走れる、っていうイメージです。もちろんサーキットのルールやイベントの趣旨を理解した上で、レースなら速く、走行会なら楽しく、それぞれに合わせて走る感覚です。

―女性ライダーとして思うこと・気をつけていることはありますか?
女性だからなのかは分かりませんが、たまに急な割り込みに遭うことがあります。なので事故に巻き込まれないよう、なるべく明るくて目立つライディングジャケットを着て、周りをよく見て運転するように気をつけています。
―今回のアンバサダー就任をオファーされたときの心境を教えてください。
バイクに乗っていると言うと、周囲の人から「危ないでしょ?」「怖くない?」とよく言われます。いまだにバイクに対して必要以上に危険なイメージを持っている人も少なくありません。私は自分自身が安全運転を続けることで、バイクのイメージを「安心して良い乗り物」だってことと、なにより「かっこいい!」ってことをPRしたいと思っていました。ですから、大好きなバイクに関するアンバサダーのお話をいただけたときは、とても嬉しかったです。
―就任にあたっての抱負と今後の活動予定を教えてください。
バイクの安全運転に対する意識をもっとたくさんの方に知っていただけるように頑張りたいと思います。今後はモーターサイクルショーのバイクイベントなどでのPR活動や、グッドライダーミーティングや各地での日本二普協イベント、二輪車安全運転全国大会などにも参加させていただく予定です。
―日本二普協が実施している活動のイメージは?
グッドライダーミーティングや安全運転大会などのイベントを通じて、安全運転をPRしているイメージです。あと、グッドライダー・防犯登録の青いステッカーでもおなじみですよね。私の愛車にも貼ってますよ。

―「バイクの防犯」に関して取り組まれていることはありますか?
基本的なことですが、必ずハンドルロックをして、カバーとバイクを繋いで鍵をして、防犯登録もしています。あと実家では、車の後ろに停めるようにしています。

―「安全運転」に欠かせないものは何だと思いますか?
周りを把握し、余裕を持って運転することだと思います。
―気になる「グッドマナー/バッドマナー」を教えてください。
グッドマナーは焦らず、余裕を持って運転すること。急な車線変更などはせず、そういう車にも素早く対応できる運転。走っている姿から余裕が感じられると、かっこいいですよね。逆に、急な割り込みをしたり、とばし過ぎたり、ギリギリの運転ばかりするのは、なんだか心に余裕が無い感じがして、バッドマナーかなと思います。
―最後に、ライダーのみなさんにコメントをお願いします。
ライダーのみなさんは、もちろんバイクが大好きだと思います。そんなみなさんが少し意識するだけで、バイクのイメージが「危険」から「かっこいい」「良い乗り物」になると思います! また私はグッドマナー ジャパンライダーズ宣言で「安全運転No.1」を宣言しています。みなさんもご自身で宣言することや他の人の宣言に触れることで「心のブレーキ」を持っていただけると思いますので、ぜひ宣言してください。私自身もこれからもっと安全運転やグッドマナーを心がけていきますので、一緒に意識し、考え、実践してもらえたら嬉しいです。
