「赤坂見附陸橋」自動二輪車通行止め解除 利用環境改善の大きな一歩

本ページは、一般社団法人日本自動車工業会が発行している月刊誌「Motorcycle Information」2001年10月号の記事を掲載しております。

規制解除後の赤坂見附陸橋

規制解除後の赤坂見附陸橋

9月1日、国道246号線(青山通り)の赤坂見附陸橋の二輪車通行止めが解除された。(原付を除く)。この陸橋は、東京都千代田区永田町から港区赤坂を結んで都道(外堀通り)と立体交差しているもの。長さにしてわずか260メートルだが、長年にわたってライダーが規制解除を望んできたもので、二輪車の利用環境が一歩改善された点で大いに意義のある措置となった。

この陸橋は、二輪車が事故を起こした場合に陸橋から落下する心配があるなどとされ、1972年から二輪車の通行が禁止されていた。このためライダーは側道を通り、外堀通りとの信号付き交差点を通行しなければならなかった。ライダーからは、その不便さを指摘する声をはじめ、「規制されていることを知らずに走っていると、陸橋の直前の標識で通行止めを知って急に車線変更を強いられかえって危険」という声、「標識を見過ごして進入してしまったら、陸橋の出口で交通取締りに遭い不愉快な思いをした」と訴える声も多かった。

今回は、道路管理者が陸橋の側壁をさらに高く補修したことから一定の安全が確保されたとして規制が解除されたもの。

"ライダーの楽しさと利便性に寄与する活動"を事業の一環にしているNMCA日本二輪車協会では「ライダーが不便を感じている二輪車の通行禁止路線を昨年度調査したところ、全国で254カ所が特定された。この調査結果をもとに、警察庁と警視庁に働きかけを行っていたところだった。とくに赤坂見附陸橋は、ライダーがいちばん規制解除を望んでいた地点だった」と、今回の措置を歓迎している。

本ページは、一般社団法人日本自動車工業会が発行している月刊誌 「Motorcycle Information」2001年10月号の記事を掲載しております。

二輪車通行規制の現場から

PAGETOP

PAGETOP